| 会社名 | アザマ住研 | 
          
            | 代表者 | 安座間 清 | 
          
            | 免  許 | 大阪府知事(8)第40222号 令和3年11月28日更新 | 
          
            | 協  会 | 大阪府宅地建物取引業協会正会員 全国宅地建物取引業保証協会会員 | 
          
            | 所在地 物件閲覧 無料相談 | 大阪府高槻市大塚町1丁目4-4 (090-8883-8664) | 
          
            | リフォーム無料相談 | 大阪府高槻市大塚町2丁目3-7 (090-8883-8664) | 
          
            | 電  話 | 072-661-1617 | 
          
            | F A X | 072-661-5343 | 
          
            | E-mail | home@azamajyuken.com (※“@”マークは半角の“@”にご変更お願いいたします。) | 
          
            | 事業内容および管理業務 |  | 
          
            | 1.売買の仲介 | 購入する物件の仲介・販売する物件の仲介・双方の仲介等、売主様・買主様が売買するための仲介をさせていただきます。 | 
          
            | 2.賃貸の仲介 | 借地・借家の斡旋、貸し店舗・貸し事務所の仲介等、貸主様のご依頼により借りる方を探して、賃貸借するための仲介をさせていただきます。 | 
          
            | 3.売買 | 自社物件・下取物件・競売落札物件等を売買いたします。仲介販売物件で予定期間内の売買ができない場合、買取をして販売を実施いたします。買換え保証につながります。 | 
          
            | 4.買取 | 第三者に知られずに処分したい方や、ローン返済が困難な方はご連絡ください。利害のある方と相談・調整の上、買取又は買取の斡旋を進めます。 | 
          
            | 5.リフォーム | 中古戸建住宅や中古マンションを購入された方、お気軽にご相談ください。補修や内装を請け負います。ライフスタイルに応じたリフォームをお手伝いいたします。 | 
          
            | 6.ローン滞納・売却 の相談・任意売却
 | ローン支払いを滞納されている方、会社の倒産等で滞納が予想される方、お一人で悩まずにご相談ください。自宅売却にともなう何かよい方法がないか、一緒に見つけましょう。破産申請や差し押さえ物件を所有の方もご相談ください。 | 
          
            | 7.流通・運用・投資 の相談
 | 不動産の利用・取得・処分・管理・事業経営及び投資等について、企画・調整・提案をさせていただきます。 | 
          
            | 8.マンション管理士 | 分譲マンションを所有している方や、管理組合からのご相談に応じたアドバイス・提案をさせていただきます。 | 
          
            | ◎売却相談 買い替え 購入相談 ローン支払い 住宅の修理修繕 ◎不動産でのお悩みごとなど お気軽にご相談ください。 電話でのご相談は 090-8883-8664 まで 秘密厳守 年中無休 相談無料
 | 
          
            | 代表者プロフィール | アザマ住研最新情報  回想記事(思い出の仲介) | 
          
            | 代表者名 | 安座間 清 | 
          
            | 生年月日 | 昭和21年 戌年 生まれて以来(個人履歴) | 
          
            | 営業経歴 | 貿易実務、港湾実務、建築・建売営業他9年。不動産関係企業営業13年 宅建業経営31年
 | 
          
            | 不動産登録資格 | 宅地建物取引士 | 大阪府知事 (大阪)第26352号(昭和54年12月登録)
 | 
          
            |  | 不動産コンサルティング 技能登録者
 | 国土交通大臣認定(財)不動産流通近代化センター(5)第186号(平成6年3月登録) | 
          
            | その他の資格 | 商業簿記2級(昭和39年) 工業簿記1級(昭和39年)
 マンション管理士(平成14年)
 福祉住環境コーディネーター(平成14年)
 知的財産管理技能士(平成20年)
 | 
          
            |  |  |